細目(ほそめ)城A

吉祥寺の沿革には細目城の記載はなく、源平合戦の落人が隠れ住んだ逸話を紹介している。

 

2016年10月31日撮影


◆別名:

 

◆所在:

知多郡美浜町野間桑名前

 

◆交通:

 

◆歴史:

細目城Bと共に、城があったとされる候補地。

細目河内守の居城とされているが、冨具神社に『永正6年(1508年)銘の当村城主緒川氏』と書かれた棟札が存在するため、その頃には水野清忠(緒川城主水野信元の祖父にあたり、徳川家康の母方の曽祖父)がこの地を支配していたと思われる。

 

水野氏は清忠の父の代に勢力を拡大し、弟である政祖は常滑城主である事からも、知多半島西岸は水野氏の勢力下にあった事が判る。

こちらには、かつて吉祥寺があったが、寺は寛永年間に現在の場所に移築されたと伝わる。

 

また、城があった山にはいにしえより埋蔵金伝説があり

「朝日さす夕日輝く木のもとに、金の鶏埋めけられており」と言う歌が詠まれているが、どちらの山を差すかは不明である。

 

◆現在:

吉祥寺の裏山が城跡と言われている。

立ち入りは難しく、遺構などが残されているかは不明。